高岡ケーブルネットワーク

特別番組

高岡開町400年記念映像記録集

■事前イベント2007年
9/13 2年前イベント・高岡学講座●9/15 2年前イベント・あげよう高岡の夢●10/20・21 NHKのど自慢●11/23-12/31 デカ行燈の展示
■事前イベント2008年
4~11月 県外PRキャラバン●4/11~5/13 いきいき富山館「高岡展」● 2/8-3/16 石川県立美術館名品展(市美術館)● 5/1 500日前イベント(御車山祭でPR)●7月下旬~ 歴史めぐりスタンプラリー「みてこらり~」●7月下旬~ 親子で巡る「夏休み限定」みてこらり~●8/2 大石曳きPRイベント(高岡七夕まつり)●8/9 400日前イベント・フアフア「利長くん」初披露目●9/13 高岡城総登城まつり●11/17 300日前イベント 歴史講座「利長塾」●11/20-25 1年前イベント「高岡城総登城まつり」写真展
■実行委員会主催事業2009年
1/10 開町400年オープニングセレモニー● 市民ひとり1ゲストキャンペーン●1/23~2/11 いきいき富山館「高岡展」●2/25 200日前イベント 利長くんポスト披露● 4/12 高岡築城まつり大石曳き● 5/2 LOVE POP たかおか400“高岡生まれのミューズたち”●6/5~14 100日前イベント開町300年の頃の高岡は・・・ 絵ハガキ・写真etc.展● 7/25~8/2 ものづくり城下町高岡博覧会●8/1~10/18 高岡老舗100年展●8/ 8 「みんなで作る世界最大級の手づくり紙」ギネスに挑戦●8/8・9 第35回高岡城こどもまつり●9/12 高岡開町賑わい広場●9/12 開町400年記念式典●9/12 第19回たかおか国際交流フェスタ●9/12 開町400年記念レセプション●9/13 高岡開町まつり入城大行進●9月 高岡歴史双六の作成●9月 高岡開町400年記念誌「たかおか夢絵巻」発刊●9/25~10/25 高岡の名宝展●10/2~4 東海北陸伝統工芸祭・飛越能物産フェア●10/2~4 設立40周年記念高岡巧美会展●10/15~25 高岡クラフトウィーク●10/21~27 工芸都市高岡2009クラフト展●10/18 開町400年ジュニア企画 中学生が考える我がまち「たかおか」●11/22 開町400年記念シンポジウム「高岡新時代~市民の熱気をたかおか創造の原動力に~」●10/28 東海北陸地区ビジネスマッチングフェア●11/26~12/1 工芸都市高岡2009クラフト東京展
■地域事業 36事業2009年
3/22 ふるさとフォーラム「佐野の昔話」●4/12 伏木観光まつりオープニングパレード●4/23 先人の心伝わる「二上のまつり」(築山行事)●5/4 第18回高岡つつじまつり(全国カラオケ大会:国吉)●5/24 福岡町名所・旧跡めぐり●6/5 木津の今昔物語(講演会)●6/21 東五位校下住民体育大会●6/21 佐々成政の末森城攻めから開町400年まで(五位山)●7/3~5 戸出七夕まつり(アーチ作り)●7/25 おおとりジャンボ七夕まつり(平米)●6/20 木町神社 御書祭(成美)●7/18・8/23 記念講演会・能町校下縁日祭り●8/23 「山王音頭」復興(地区住民運動会)●8/2 立野民踊町流し●8/22 横田夏のカーニバル「利長くんと遊ぼう!」●8/23 西条住民運動会~利長くんとともに~●8/30 下関校下ふれあいの夕べ●9/19~21 第26回中田かかし祭”地域の歴史絵巻”●9/6 博労公民館まつり●9/20 定塚校下住民運動会●9/27 第15回川原公民館まつり●9/27 石堤地区の昔を知る●9/27 木舟城跡「月見の宴」(大滝)●10/3 太田の歴史と文化を探訪する「歩こう会」●10/4 西五位地区ふれあい交流会●10/4 古府地区仮装行列大会●10/12 歩いて故郷の歴史を探訪しよう(守山)●10/18・24・25 福田地区文化祭講演会●10/25 第28回野村公民館まつり●10/5 北般若ふるさとまつり●11/3 まきの祭(牧野)●11/8 二塚ふれあいフェスティバル●11/8 小勢地区文化祭●11/8 「前句のふるさと赤丸」大寄せ大会●11/22 是戸文化祭●11/23 醍醐公民館まつり● ● ■市民企画事業 27事業●1/18 18万人の第九 心をつなぐ歓喜の幕明け●3/8 自然豊かな古城公園でバードウオッチングと野鳥講座●3/28(4~10月) 五位の庄400年の歴史(間伐材標柱づくり)●4/12 桜ロマン21_21「越の国子ども体験交流会」●4/29(1~6月) 往還の松植樹(ポケットパーク整備)●4/29 SUTEKI高岡!からだのぶんか●5/17 八丁道おもしろ市・荒子(名古屋)との交流●5/29~9/30 あなたも「殿」と「姫」だったなら…似顔絵400選展●5/31 語りと音楽がつむぐふるさと「高岡昔ばなし」●5/31 子ども古城の杜茶会~明日を担う子ども達とともに●6/28 守山城探検隊●7/10~16 戸出の400年―発展の営み●7/11 みんなdeキモノ 開町400年記念ゆかた祭り●7/25~8/2 高岡銅器今昔展「記念品あれこれ」●7/26 近世高岡銅器祭り・たたら吹き再現・「平成の御綸旨」●7/31~8/2 高岡の都市模型で未来を語ろう!●8/2 第1回富山県曳山祭サミット●8/17~23 北陸街道行灯カーニバル●8/30 大空へ飛べスペシャルコンサート●9/8 開町400年記念「保育園こどもの集い」●9/27 古代米で利長くんを植えよう(5/17田植え)●10/12 瑞龍寺で楽しむ邦楽の集い●10/24 ばっちゃま劇団公演「高岡の町を開いた前田の殿さま」●11/7~15 高岡美術作家の栄光を築いた先人遺作展●9月 高岡開町400年記念誌「高岡を愛した先人たち」発行●1~10月 みてこらり~マップイラスト+α原画展●3月 戸出チューリップトランプの作成●
■各種イベント
2007/11/5 後藤隆デビュー5周年記念歌謡ショー●2007/11/24・25 第12回福岡オープン卓球大会●2008/3/15・16 第8回山町筋のひなまつり●2008/4/12 桜ロマン21_21越の国子供体験交流会●2008/4/27 高岡ウォーク●2008/4/26・27 2008さまのこフェスタin金屋町●2008/5/3~8/9 近世高岡の文化遺産群めぐりバス●2008/5/4・5 第5回高岡オープン卓球大会●2008/5/11 アバンサルプラザ講座高岡学塾●2008/5/11 たかおか大茶会●2008/5/11 第51回ボーイスカウト富山県大会●2008/5/24・25 第21回削ろう会「高岡大会」●2008/5/31 海野俊輔カルテットin勝興寺フューチャリング植松孝夫コンサート●2008/6/21 高岡歴史フォーラムto the 400●2008/6/22 アバンサル・フェスタ2008●2008/6/22 第33回万葉鴻岳会吟道大会●2008/6/29 高岡関野神社本殿三社改修完工記念講演会●2008/7/13 地域福祉フォーラム●2008/7/21 平成20年度創流91年渋川流剣詩舞道大会●2008/8/1~7 高岡七夕まつり●2008/8/4 サマーフェスティバル2008のむら●2008/8/9 ファミリーサポートセンター開設3周年記念講演会&コンサート●2008/8/10 大空へ飛べふれあいコンサート●2008/8/10 藤間流仙寿会 第7回定期発表会●2008/8/15・16 東海北陸自動車道開通記念野球交流オープン戦●2008/8/16・17 山ぼうしミュージックフェスティバル●2008/8/17 開町musicコンサート●2008/8/17 第26回薪能●2008/8/24 巧美会 技体験・匠工房見学ツアー●2008/8/30 大空へ飛べスペシャルコンサート●2008/8/31 平成20年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾 地域講座Ⅰ 山長筋土蔵フェスタ町並み散策&講演●2008/9/7 高岡商工会議所●2008/9/20 朗読木崎さと子作「青桐」●2008/9/21 第22回能楽鑑賞大会●2008/9/26~10/7 みてこらり~マップイラスト原画展●2008/9/28 平成20年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾地域講座Ⅱ「古城公園 いまむかし」●2008/9/28 2008第18回たかおか国際交流フェスタ●2008/10/25・26 第23回創己祭●2008/11/8 第3回高岡市ボランティア広場●2008/11/8・9 第13回福岡オープン卓球大会●2008/11/16 笑って健康!!爆笑!名人劇場2008●2008/11/22 東京ギンガ堂公演「サムライ・高峰譲吉」●2008/11/27 平成20年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾終了記念講演会●2008/11/29・30 勝興寺保存修理現場特別公開●1/4~12/31 開町400年「おしゃべり絵巻」放送開始●1/9 第5回高岡公民館フェスタ・公民館研究大会●1/10 高岡消防出初式●1/10・11 第23回日本海高岡なべ祭り●1/11 市新成人のつどい●1/17・18 県文化ホール第21回新春フェスティバル●1/25・26 山町筋天神様祭●2/7~5/10 収蔵品展「新資料展」●2/11 劇団四季「人間になりたがった猫」●2/12~14 ゆきみらい2009in 高岡~高岡開町400年のまちから~●2/14・15 瑞龍寺冬のライトアップ●2/14・15 食の王国「冬の陣」●2/16 「立山連邦王国」建国●3/1・2 三國清三賞味会2009●3/14・15 山町筋のひなまつり●3/20 第1回富山県詩吟剣詩舞道舞台公演●3/27~29 第6回ホープス選抜卓球大会●4/1~9/13 お濠めぐり遊覧船「利長号」運行●4/4 赤丸城址と山野草とのふれあい~歩こう会●4/4~6/7 吉村和敏写真展●4/5 第10回水谷佳代第社中「正弦社かたかご会」記念コンサート●4/5~26 SHOPCARD COLLECTION●4/18~26 高岡市四大祭シリーズポスター原画展●4/19 「おくりびと」映写会●4/21 童門冬二講演会「前田利長と高岡の市民自治」●4/25~ 勝興寺「寺宝展」―源氏物語へのいざない―●4/25・26 高岡御車山祭協賛 高岡茶会●4/29~5/1 ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009●4/29 ワークショップ「切り紙でまぼろしの高岡城を作ろう!」●4/29 第9回高岡といで菜の花フェスティバル●5/1 高岡御車山祭●5/3 伏木開港110周年記念「けんか山七福神」展示●5/4・5 第6回高岡オープン卓球大会●5/6 プロジェクト・夢・未来・ふしき(朗読会)●5/9 高岡歴史探訪ウォーク●5/10 開町400年記念裏千家淡交会高岡支部記念茶会●5/15 伏木曳山祭「けんか山」●5/10 アバンサルプラザ講座高岡学塾開講式講演会●5/10 第13回竹の子まつり●5/10~31 SHOPCARD COLLECTION●5/12 表千家全国大会「富山大会」●5/14 講演会●5/14~19 高岡開町400年記念「富山県生け花作家協会展」●5/16 利長公シンポジウム百万石から百二十万石へ●5/16~ 常設展「Ⅰ期 工芸高校と彫刻家の群像」(青井記念美術館)●5/17 第27回高岡薪能●5/20 第27回瑞龍寺燭光能●5/24 高岡開町400年芸能まつり●5/28 高岡町の見学会●5/31 高岡ウォーク●5/31 真野響子講演会「禅の心 茶の心」●5/31 ひろば「生について考える」●6/2・3 第10回共通商品券全国大会in 高岡●6/6~3/28 利長くんバス●6/6・7 第9回日本救急医学中部地方会総会・学術集会●6/7 平成21年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾地域講座Ⅰ(成美・国吉・二上)●6/7 アンサンブル金沢高岡定期公演with 渡辺真知子●6/14 日本民謡研究会富山県支部35周年記念民謡まつり●6/14 開町400年を祝って踊ろう“踊りの輪を人の和に”●6/19・20 金屋町 御印祭●6/19~12/28 ドラえもん「なかよしハウス」●6/20 第6回技能伝承講座小川三夫氏講演会●6/21 開町400年「400人de ゴルフコンペ」●6/21 合唱団MITU第4回コンサート●6/26 沖仁フラメンコギターコンサート●6/28 Bossa&Jazz in 勝興寺●6/28 日本聖神流剣詩舞道第31回富山県天神館大会●7/2~6 高岡開町記念押し花展●7/3~5 第13回富山県伝統工芸士展●7/3~7 戸出七夕まつり●7/5 開町400年記念茶会●7/11 平成21年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾地域講座Ⅱ(平米・西条・立野・東五位)●7/15 小椋佳 歌談の会●7/18 高岡開町400年記念立川志の輔落語会●7/18 歌謡奏Ⅲテナー歌謡ショー●7/19 第20回高岡民謡のど自慢大会●7/20 第33回華の会「華のつどい」●7/24~26 高岡開町記念射水神社奉納書道展●7/25 高岡駅南口に利長公像●7/26 国泰寺夏季講座「禅の行」●8/1・2 ケーブルテレビショーin高岡開町400年●8/1~7 高岡七夕まつり●8/1~4 伏木港開港110周年記念「伏木港まつり」●8/2 夏の茶会●8/3 農地・水・環境保全向上対策事業「親子菅刈り体験」●8/4 北日本新聞納涼花火・高岡会場●8/6~9 ズームアップ!郷土の音楽家たちコンサート●8/8 第13回富山県前句大会●8/8~10 瑞龍寺夏のライトアップ●8/10 「よってかれ高岡」オーディション●8/11~11/3 常設展「Ⅱ期 高岡のものづくりを育んだ人々」(青井記念美術館)●8/13~17 伏木港開港110周年記念事業「帆船日本丸寄港」●8/14 少年硬式野球交流戦●8/15~17 第2回日中名曲コンサート~ニ胡が奏でる悠久の響き~●8/22 中国・錦州市音楽芸術団高岡公演●8/27~9/1 「私の高岡を描く」ハガキ絵展●8/30 「高岡大兜」完成式●9/5 平成21年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾 特別講座●9/5・6 第46回富山県家具フェスティバル●9/6 ふくおか歌の祭典●9/6 BCリーグ公式戦「富山サンダーバーズvs新潟アルビレックス」●9/6 大相撲伏木場所●9/6 北日本かたかご茶会15周年記念たかおか大茶会●9/8 SCOT公演「酒神ディオニュソス」●9/10~15 前田家大砂物・高岡銅器に活ける●9/11~13 09墨遊書道会展●9/11・12 黄金茶会●9/12 開町400年楽市~ひと・もの・食のふれあい城下町~●9/12 全高岡カローリング大会●9/19~21 第26回中田かかし祭●9/20 宝生流・観世流・和泉流三派合同「第23回能楽鑑賞大会」●9/20~10/2 大伴家持下向-来越-の旅●9/23 日本吟道女流全国大会●9/23 女と男のパートナー会議●9/23・24 福岡町つくりもんまつり●9/26 歌謡舞踊万葉絵巻●9/27 笑って健康!!爆笑!名人劇場2009●10/1・2 平成21年度アバンサルプラザ講座 高岡学塾 特別講座●10/1~6 第33回北日本女流万葉書道展●10/2 溝口肇チェロコンサート●10/2 高岡万葉フォーラム・第29回全国万葉短歌大会表彰式●10/2~4 第29回高岡万葉まつり第20回万葉集全20巻朗唱の会●10/3 宮内庁雅楽高岡公演●10/6~12 IPT(世界ポスタートリエンナーレトヤマ)選抜作品巡回展●10/11 高岡開町400年記念茶会●10/11 信長貴富&Ami 女性合唱団ジョイントコンサートin高岡●10/11 第5回大伴家持越中万葉秀歌全国朗詠コンクール●10/17 開町400年記念まなびっこフェスティバル●10/22~26 たのしい仲間絵手紙教室●10/23~25 金屋町楽市in さまのこ●11/3~15 第39回高岡市芸術祭●11/3 ふくおか産業フェスティバル●11/3 万葉社会福祉センターまつり●11/8 2009 たかおか農林水産フェア●11/9 グランプリコンサート2009 ダリ・ピアノトリオ●11/14 第4回高岡市ボランティア広場●11/22 高岡万葉マラソン大会●11/22 福岡オープン卓球大会●11/22 高岡開町記念茶会●12/5 中学生ロボコン 東海・北陸大会●12/5 明るい社会づくり講演会●12/6 第34回万葉鴻岳会吟道大会●12/6 第33回高岡市民レクリエーション大会●12/11 語り「加賀藩二代藩主 人間・前田利長」●12/13 アバンサルプラザ講座 高岡学塾修了記念講座 メモリアルコンサート●12/17~2010/1/10 常設展「Ⅲ期 おもいでの作家たち」(青井記念美術館)●12/25 ドラえもん日時計の寄贈
■美術館・博物館等
2/6-3/15 江戸と明治の華~皇室侍医ベルツ博士の眼~(市美術館)●6/18-7/20 文化勲章38人が描く「日本の心」~大観・松園から現代まで~(市美術館)●7/31-9/13 高岡美術百科~先人たちの近代~(市美術館)●8/1~10/18 特別展「地図にみる高岡古城公園の400年」(市立博物館)●8/1~10/18 高岡老舗100年展(市立博物館)●9/10-3/31 「越中国と万葉集」(市万葉歴史館)●9/25~10/25 高岡の名宝展(市美術館)●11/7~15 市美術作家連盟創立60周年記念展(市美術館)
■メディア関連事業
1/18 第30回万葉かるた大会●4/25 高岡園遊会●4/29 「ホリデーふるさと便」in富山 開町400年越中高岡の旅●5/16 「開運なんでも鑑定団in高岡」公開収録●6/12 NHK-BS「ごきげん歌謡笑劇団」公開収録●7/23 「高岡開町ものがたり」上映会&松平定知講演会 ●7/24 NHK夏期巡回ラジオ体操●8/23 「ふるさとSP千保川」●9/12 柴田理恵の富山によってこられ!観光開発事業団●10/11 開町400年番組『たかおか』●10/3~4 高岡B級グルメ博●10/27~29 第22期竜王戦七番勝負第2局・高岡対局●12/7 「新婚さんいらっしゃい!」公開収録

バックナンバー